7:00 | 開園・登園 |
8:00 | 順次登園 自由遊び(晴天:園庭、雨天:室内) |
9:30 | 朝のお集まり |
10:00 | おやつ 設定遊び |
11:00 | 給食 |
11:45 | 午睡 |
14:30 | 起床 |
15:00 | おやつ |
15:30 | 降園準備 |
16:00 | 順次降園 自由遊び |
18:30 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
7:00 | 開園・登園 |
8:00 | 順次登園 自由遊び(晴天:園庭、雨天:室内) |
9:30 | 朝のお集まり |
10:00 | 設定遊び |
12:00 | 給食 |
12:30 | 午睡 |
14:30 | 起床 |
15:00 | おやつ |
15:30 | 降園準備 |
16:00 | 順次降園 自由遊び |
18:30 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
4月 | 入園式 |
5月 | 遠足(年長・年中・年少) 保護者総会 |
6月 | デイサービス訪問(年長児のみ、場所:峰林荘) |
7月 | 七夕集会 プール開き サマーキャンプ(年長児のみ、場所:ヒロサワシティ) |
8月 | 夏祭り(縁日ごっこ) |
9月 | デイサービス訪問(年長児のみ、場所:峰林荘) |
10月 | 運動会(2~5歳児のみ午前中で実施、0~1歳児は別日に園内行事として行います) |
11月 | 個別面談(0、1、2歳児:希望制) |
12月 | クリスマス会 お遊戯会 |
1月 | 保育参観 |
2月 | 豆まき集会、入園説明会 |
3月 | ひな祭り、お別れ遠足(年長児のみ) お別れ会 卒園式 |
見学はできますか? | |
ただいま工事を進めている段階です。2月下旬には完成予定ですので、3月に内覧会を検討しています。進捗については随時ホームページでお知らせいたします。 | |
園の特色はどのようなものですか? | |
園庭が広いため、のびのびとした保育を行うことができます。一人ひとりの体力の向上を目指し体操教室やキッズヨガを年中・年長さんで実施します。そのほか、英会話教室など予定しています。 | |
定員は何人ですか? | |
0~5歳児まで各学年定員15名です。 | |
休園日を教えてください。 | |
休園日は日曜祝日と年末年始(12月29日~1月3日)となっております。行事や新年度準備などで、お休みのご協力をいただく日もあります。 | |
制服や通園バックなど指定のものはありますか? | |
そらまい守谷保育園では制服はありません。園指定のものは通園用スモック、戸外遊び用スモック、名札、カラー帽子、体操服になります。 | |
給食はアレルギー対応可能ですか? | |
対応可能です。お子さまの状況により除去食対応をいたします。ただし、医師の診断に基づいて除去を行いますので、アレルギーをお持ちのお子さまは医師の診断を受けた上で「アレルギー調査票」など必要書類のご提出をお願いします。 | |
送迎の際の駐車場はありますか? | |
専用駐車場(約15台)がございます。西側正門から入り、東側裏門より出ていただく予定になっています。なおバス送迎は行いませんので、保護者様による送迎をお願いします。 | |
お散歩はありますか? | |
お天気のいい日には積極的に戸外遊びを行いたいと思っています。お散歩も安全面を最大限に考慮しながら十分な職員配置のもと行いたいと考えています。 | |
使用済みのおむつは持ち帰りですか? | |
保護者のご負担を考慮して、使用済みのおむつは園で処分いたします。※感染症の疑いのある場合を除く。 | |
慣らし保育はありますか? | |
お子さまが無理なく保育園生活をはじめられるように慣らし保育期間を設けています。入園初日から3日間は11時降園とし、4日目以降はお子さまの様子と保護者様の希望を聞きながら進めていきたいと思います。 | |
体操などの習い事のようなものはありますか? | |
毎週金曜日を「体操の日」として外部から講師の先生を招いて隔週で体操教室とキッズヨガを行い、子どもたちの体力向上を目指します(対象は年中・年長)。レッスン料は全額、園で負担します。そのほか、外国人の先生による英会話教室も予定しています。また希望制ですがサッカー教室やピラティス、HIPHOPなどのも順次開講予定ですのでお楽しみに! | |
保育園でもICT化が進んでいるようですが園で導入しているシステムなどはありますか? | |
「CODOMON」というシステムを導入しています。 | |
仕事がお休みの場合でも預かっていただけますか? | |
お預かりすることは可能ですが、朝は8:30より、夕方は16:30までのお迎えをお願いします。 | |
保護者が参加する行事は年間どれくらいありますか? | |
入園式(新入児)、保護者総会、親子遠足(3・4・5歳児)、運動会(2・3・4・5歳児)、個別面談(3・4・5歳児)、お遊戯会、保育参観、入園説明会(新入児)、卒園式(卒園児)になります。 0・1・2歳児の個別面談は希望制、0・1歳児の運動会は園内行事として日中の主活動の時間に行いたいと思います。親子遠足の日の0・1・2歳児は8時~17時の保育になります(希望制で参加も可能)。 |